お酒のご紹介 - 鈴鹿の日本酒[純米大吟醸酒]
神道五部書のひとつ『倭姫命世記』に「味酒鈴鹿国(うまさけすずかのくに)」という記述があるほど古い歴史を持つ鈴鹿の酒。
そんな鈴鹿で、現代の若き杜氏が醸し出すおいしい日本酒をぜひお楽しみください。
[鈴鹿の日本酒] ブランドで絞り込み
- オリジナル商品 (2) ┗作酒粕漬け(0)
- 作(ざく) (8) ┣作 インプレッション(0) ┗作 スペシャル(4)
- 鈴鹿川 (4) ┣鈴鹿川 限定酒(0) ┗プレミアム鈴鹿川(3)
- 各種地酒 (1) ┣喜代娘(1) ┣大黒屋光太夫(0) ┗No name 彩(irodori)(0)
純米大吟醸酒
清酒「作 雅乃智中取り」と尾鷲梶賀のあぶりセット
清酒「作」代表格の雅乃智中取りと尾鷲の梶賀の炙りセット
純米大吟醸酒
作 新酒 純米大吟醸 2021年
2021年新米のみを使用。
吟醸香とても芳醇な香り。
口当たりも良く、贈答としてもお勧めです
純米大吟醸酒
作 新酒 2020年
令和2年度の新米で仕込んだ精米50%の新製品。
地元米を使って今年度仕込んだ、フレッシュな純米酒。
純米大吟醸酒
作 なぐわし東条山田錦
作なぐわしは、限られた特別の場所で生産された酒米を使用した数量限定品です。
「なぐわし」とは名前が気高く美しい、素晴らしく高貴だという意味の土地を褒めたたえる古い言葉の形容詞です。
艶やかで豊かでありながら、繊細な味わいと心地よい香りを併せ持つことが、この酒の特長です。
純米大吟醸酒
作 智 純米大吟醸 滴取り
伊勢志摩サミット乾杯酒。精米歩合40%の酒好適米山田錦を、低温でゆっくりと醸しました。華やかな香りが蔵に満ち溢れる頃、もろみを入れる吊るした小袋から、余分な力を与えずに、したたり落ちる滴だけを集めて瓶に詰めました。ふくよかで、透明感のある純米大吟醸です。
純米大吟醸酒
作 槐山一滴水 純米大吟醸
精米歩合40%の酒好適米山田錦を、低温でゆっくりと醸しました。古来より尊貴の木と言われてきた槐(えんじゅ)のごとく、気品高く上品な味わいと、心地よい余韻をもつ純米大吟醸です
純米大吟醸酒
作 槐山一滴水 岡山雄町
今年1月に醸造を行った貴重な純米大吟醸。県外酒米を使用し少量タンクにて低温でじっくりと仕込んだこの酒は、作らしいフルーティさを遺憾無く発揮し、思わず「うまい!!」と言いたくなります。今回は1.8L瓶のみの製造となります。
純米大吟醸酒
作 槐山一滴水 兵庫・愛山 1.8L
岡山県産の酒好適米「愛山」を100%使用して醸した、内山杜氏の今年度初の限定純米大吟醸!!槐山一滴水の名に恥じない、プレミアム作が登場です。精米歩合45%と贅沢にコメを磨き、酒の旨みを存分に醸し出しています。
こだわり検索
- 販売価格はいずれも税別となっております。
- 限定商品は品切の場合がございます。